評価 : 4.5
LPC4T9KPV [LP-S820/M720F用 環境推進トナー ブラック×2本パック(6300ページ×2)]
- (まとめ) ブラザー BROTHER インクカートリッジ 黒 LC11BK 1個 【×10セット】
- 充実しすぎの試飲コーナー!
- 【最大1万円OFFクーポン発行 12/18 18時~12/20 23:59】[予約 約1週間以降]パナソニック ブルーレイディスクレコーダー おうちクラウド レギュラー ディーガ 500GB ダブルチューナー DMR-2W51【/srm】【KK9N0D18P】
- 【純正品】【未開封品】TOSHIBA トナーカートリッジ T-FC505J シリーズ 純正トナー ブラック T-FC505J-K シアン T-FC505J-C マゼンタ T-FC505J-M イエロー T-FC505J-Y 4本セット【送料無料】【30日保証】
- 花ござ い草ラグ い草 ラグ 2畳 国産 マット 緑 いぐさ い草カーペット いぐさラグ 夏用 カーペット 厚め ラグマット 絨毯 畳 イグサ イ草 ござ ゴザ 涼しい 春夏 夏ラグ おしゃれ ヒバ ひば ヒノキ い草マット 畳マット 夏 正方形 174×174 174 グリーン
ケアラケクア 地図
グリーンウェル・ファームズ Greenwell Farms
営業時間
毎日:
バイク用品 外装MAGICAL RACING マジカルレーシング リアフェンダー 綾織 カーボン NSR250R 90-93001-NSR290-500A 4547424810380取寄品 セール
東芝 DBR-W2010 2チューナー搭載レグザブルーレイ 2TB
シフトアップ 800650-SL 鋳鉄シリンダー用スリーブ W1/W1S/W1・SA/W3 1個 シフトアップ 800650-sl
老舗のコーヒー農園
グリーンウェル・ファームズは、コナでは最大級、そして最古のコーヒー農園の一つ。創業は1850年。170年近く商売を続けている老舗です。
創業者はイギリスからやってきた商人、リコー IPSiO SPトナー C820 シアン【純正品】【翌営業日出荷】【送料無料】【IPSiO SP C820/IPSiO SP C821】 氏。彼の豆は、1873年のウィーンで行われた世界博覧会で表彰されたほど。
農園のすぐ傍には、ヘンリーが1870年に建てた店、【中古】【輸入品日本向け】シャープ 1TB 3チューナー ブルーレイレコーダー AQUOS BD-T1300 が博物館として保存されています。当時の店舗の様子が再現されているのだとか。こちらも併せて見学すれば、歴史好きの方も楽しめそう!
ちょっと分かりづらい入口
農園は、11号線から細い道を少し入った場所にあります。が、これが少々分かりづらい。
いや、入口自体は非常に分かりやすいので「ここかな?」と思った場所なら、まず正解です!しかし、それらしい案内がないので「やっぱり違う?」と勘違いして行き過ぎてしまう。
ストリートビューで景色を覚えておくとカンペキですね。
グリーンウェル・ファームズの入口
道を少し下ると農園の直売所があります。緑色の壁に赤いトタン屋根が可愛らしい。
結構混んでいる直売所
直売所向いの芝生のスペースには、ピクニックテーブルがあったりと、なかなか良い雰囲気。
芝生のスペース
お庭(直売所付近?)では、カメレオンを見掛けることがあるそうなので、お好きな方は探してみて!
スポンサードリンク
【年末感謝祭★全商品対象(クーポン&ポイントアップ)】シャープ 1TB 2番組同時録画 AQUOS ブルーレイレコーダー 連続ドラマ自動録画 声でラクラク予約 ブラック 2B-C10CW1 ブルーレイ・DVDレコーダー
試飲用のポットがズラリ。なんと10種類!コーヒー好きさんにオススメしたい理由はここにある。
まずは、ローストレベルの違い。
ミディアムからエスプレッソまで4段階並んでいます。試飲でエスプレッソ・ローストと出会ったのは初めてかも!
4種のローストレベルとカメレオンブレンド
この中で、異彩を放つカメレオン・ブレンド。これは、ミディアムロースト、フルシティロースト、ダークローストをブレンドしたユニークなものです。
そして、裏側にもズラリと一列。
農園の違いとフレーバーを楽しむ
左から、グリーンウェルファーム産、契約農家産、樹齢100年の木の豆を使ったもの、フレーバー2種。
一番気に入ったのは、グリーンウェルファーム産の「グリーンウェルズ・プライベート・リザーブ」。酸味があり、澄んでいる感じ。とてもスッキリしているんです。
樹齢100年の木から採れたコーヒー豆で作られたという「オノウリ(ONOULI)」も気になりました。100年だなんて、ロマンがありすぎじゃないですか!?
たくさんの種類を試飲していると、次第に何が何だか分からなくなってきますが、自分の好みを再確認することができました。
全種類を飲めるかは別として、これは楽しい。老舗のプライドと本気度をひしひしと感じます。真のコーヒー好きなら、コーヒー農園見学の本命はココでしょう!
ショップ
試飲コーナーに比べ、豆の販売コーナーは実にあっさりとしていたのが印象的。
ショップの棚
コーヒー豆の棚、これだけ!
建物の階段を上った先にはトイレ、右のお部屋には、オリジナルの雑貨やTシャツが並んでいます。こちらは、何ともカラフル。
カラフルなTシャツ類
このお部屋から眺めた景色が素敵でした。
綺麗な緑と青い海
コーヒーの果実から作られたジュース「コナ・レッド」
直売所にあったレアなもの。
通常、コーヒー豆を作る際に、果実と皮は捨てられてしまいます。が、グリーンウェル・ファームズでは、それらを利用したジュースが販売されていました。今まで、ありそうでなかった…!
その名も、コナ・レッド!
Greenwell's Private Reserve … $22.95 / Kona Red … $3.95
スタッフ曰く「ベリベリヘルシー!!」とのこと。人工着色料、保存料不使用。そして、抗酸化物質が豊富らしい。
お味は?
コーヒーの果実をかじったことはありますが、特にジュースにする程の味でもありません。原材料を見ると、パイナップルジュースとアップルジュースが、味のベースになっているようです。
色はワインのような赤色。味は、アセロラジュースに似ていました。スッキリしていて美味しい!ちょっとお高いですが、一度飲んでみて欲しい。
スポンサードリンク
無料の日本語ツアーに参加!
キヤノン用 トナーカートリッジ045H 互換トナー 大容量 CRG-045H 4色×2セット LBP612C LBP611C MF634Cdw MF632Cdw
ガイドは日本人のTさん。コーヒーの試飲をしていた時に、ツアーにお誘いしてくれました。参加者は私達2人のみ。贅沢です!
芝生のエリアにて
ツアーは、直売所の向かいにある芝生のエリアから始まります。のんびり歩きつつ、フルーツの木を眺めながら、お話を聞きました。
ピクニックテーブルの横にあるのは、大きなアボカドの木。よく見ると、小さな実がなっています。
アボカドの木
誰が並べたのかベンチの上にアボカドの実。綺麗に整列していると何だかオシャレ。
アボカドの実
バナナの実も見ることができました。
バナナの木
貴重なコーヒーの木!
芝生エリアの先には、小さな橋が架かっています。ここを渡れるのはツアーに参加している者のみ。特別感があって良いですね。
この先にあるのは、貴重なコーヒーの木!
小さな橋
そして、これがその木。
貴重なコーヒーの木
渋い雰囲気が漂っていると思いませんか?
なんと、樹齢100年の木です。
そのわりに背が低いのは、枝を刈っているからなのだとか。
下は別の老齢の木。このエリアには、100年までいかなくとも70年~80年くらいの木が幾つかあるのですが、どれがどれか分からなくなってしまいました。(100年の木を間違えていたらスミマセン…!)
これで生きている不思議
更に別の木。
いぶし銀!
幹から草が生えたりして、貫禄十分!
なお、販売されている樹齢100年の木のコーヒー豆「ONOULI」は、ここではなく、別のエリアの農園で採れたものなのだそう。
下の写真は、若い木の実。
枝もたわわに実る
現在、7月。これから実が赤くなり、9月頃になれば収穫となります。
赤い実を見たいなら秋から冬。白い花(コナ・スノー)を見たいなら1月~3月頃。時期によって見せてくれる顔が変わるので、色んな季節に訪れたいものですね。
作業場
海のブルーをバックに映えるオレンジ色の三角屋根の建物。ここは、豆を天日干しをする場所です。
作業場
豆が日を浴びて気持ち良さそう。自分も隣でコロコロしたい。
コーヒーの天日干し
ここで、ふと疑問。
「奥に見えている屋根が、こちら側まで移動してくるんですよ。」とTさん。手動で動かすそうなのですが、そんなギミックがあるとは驚きました。
総評
参加者が私達だけということもあり、雑談も交えながらの素敵な一時。今まで知らなかったハワイのことや、フルーツの驚きの話を聞けたりと、十分楽しめました。Tさん、ありがとうございます!
彼女曰く、日本人旅行者のツアー参加率は少ないとのこと。皆さん、ぜひぜひ参加してみて下さい。
2019年7月現在、日本人ガイドさんは、Tさんを含めお二人いらっしゃるそうです。(週の半分以上は日本語ガイドツアーが行われていると仰っていたような?)ツアーに参加するなら、あらかじめ確認しておくのも良いかと思います。